あっという間に上棟完了!

どうも、どるです。
突然ですが、、、上棟しました!!!
テンション爆上げ(笑)
今回は城東について紹介していきます。
上棟ってなんぞ?
そもそも、上棟って何?ってところから説明します。
上棟とは、一般的に柱や梁を組み立てて屋根の一番上の梁を取り付けるまでのことを言います。
上棟は他にも様々な呼び方があります。
「棟上げ」「建前」「建方」「棟上げ」などなど地域によっても違うんじゃないかな?
上棟(柱を立てるところから屋根の一番高いところに梁を取り付けるまで)は数日かかるので、上棟完了後に上棟式をする方もいらっしゃるかと思います。
(どる家の場合は上棟式は実施しませんでした。)
上棟日は今まで無事に家の骨組みまで完成したことをお祝いする日でもあるので、上棟後の縁起のいい日に上棟式を執り行うのが一般的です。
基礎完成から1週間という早さ
(まだ基礎のことを書いてないですが、この写真は基礎がほぼ完了した時の写真です)
これにはどるもビビりました(汗)
「あー。ついに基礎が完成したー!!!」
なんて言っていたら、、、基礎完成から1週間後には屋根ができてました(笑)
12/14に基礎が完成した旨の連絡を住林の担当者から連絡を頂きました。
住林担当者「12月14日に基礎工事がすべて完了します」
どる 「現場見ました!実感が少し湧いてきました!」
住林担当者「12月16日からビックコラムが立って、21日には上棟ですね」
どる 「え、1週間で形ができるんですか!?毎日見に行きたい!」
と、こんなやり取りがありました(笑)
この後紹介しますが、めちゃくちゃ早いです。
基礎完成から上棟までは頻繁に見に行ったほうが面白いのでお勧めします!
コラム立ち
どる家は住友林業の「Grand Life」という平屋の商品を選びました。
で、もちろんビッグフレーム工法の家です!
上棟にあたってはこのビックフレームこと”ビッグコラム”という尋常じゃなく太い(厚い)柱が真っ先に立ちます。
大工さんはこれを”コラム立ち”と呼んでいました。
建物着工初日にデデーン!!!と柱が立つ姿は圧巻でした。
(実際はどる嫁に写真を撮ってきてもらったので、私自身は当日は見れませんでいたが;;)
エ〇ァンゲリオンのモノリスのようにも見える・・・
違うかw
断熱材と床の下地
着工初日は”コラム立ち”をして終了。
その後、床に着手していました。
まずは、基礎の上にキソパッキンを設置しその上に土台と断熱材を敷いていきます。(実際はここの工程は見ていないので後からお話を聞きました)
そしてその上に剛床パネルを引いていきます。
どる家の場合はこの作業で2日~3日ほどかかってました(雨も降ったため作業がちょっと遅れたのかな?)
いざ、上棟
上棟前日は家を見に行っていないのでビッグコラム以外の柱が立っていたかはわかりませんが上棟当日のお昼ごろに現場に行ったら・・・・
\屋根ができてた(テッテレー)/
厳密にいうと屋根の骨組みです。
木曜に見た時はまだビッグコラムだけだったのに・・・・
まさか屋根ができているとは思は無かった!!
(まぁ上棟完了がこの日の予定だからできていないとダメなんですけどねw)
こんなに早く作業が進むとは思っていなかったので本当にビックリ!
そしてこの日は現場監督さんと棟梁を紹介していただきました。
お二人とも人当りも良い人でとても助かりました!
翌日から雨予報ということもあり、この日は大工さん8人+現場監督と大勢の方が作業してくださり、一気に上棟してくれました。
どる家は上棟式を行わないので、ささやかですが大工さんに差し入れを用意しました。
大工さんへの手土産
上棟式の日に大工さんへのお礼や手土産を渡す方は多いのではないでしょうか。
どる家も何をすればいいのか直前までわかっていませんでした(汗)
お礼にお金を包んだり、お弁当を用意したりいろいろあるかと思います。
どる家では簡単な手土産を用意し大工さんにお渡ししました。
(ご祝儀も考えましたが、最近ではご祝儀を渡すことが減っているとお聞きしたので止めました)
手土産は何を用意したかというと、
・ビール
・コーヒー
・おつまみ複数
このセットです。
ちょっとショボすぎたかな・・・とちょっと後悔していますが、また手土産をもってこまめに現場に行くことで少しでも喜んでもらえればと考えています。
上棟すると一気に家の形が見える
今まで土地の広さだけ見て家をイメージしていたので、実際どれくらいの大きさなのかイメージしずらかったです。
しかし、上棟すると家のシルエットが分かります。
広さだけでなく、屋根の高さがわかることで家全体の大きさが具現化でき、一気に家を建てた!!!感が湧いてくるものです(まだ建ててる最中だけどw)
今まで設計士さんと話していたことが、どんどん物として見えるようになってくるのでワクワク感が止まりません(笑)
年明けには玄関扉が付くらしいので今から楽しみです!
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
家づくりの情報はどこで集める?(ハウスメーカー編) 2019.12.14
-
次の記事
2019年振り返り 2019.12.31