カーテン?ハニカムスクリーンという選択肢
- 2019.07.04
- 内装

どうも、どるです。
まず一言
「カーテン高けぇぇぇ!!!」
もちろん商品によるんですけどね。
さて、カーテンというと柄をどうしよう?遮光は必要かな?レールはどんなのがいいかな?と、
これくらいしか決めることが無いと思われがちですが、今はブラインドを含め選択肢が多くあります。
カーテンの種類
・カーテン
・ブラインド
・プリーツスクリーン
・ロールスクリーン
・ハニカムスクリーン
おそらくもっと種類はあるかと思いますが、どるが思い当たるのはこれくらい(汗)
カーテン、ブラインドはよくあるタイプのものですね。
ロールスクリーンも最近ではよく見かけると思います。
お店とかロールスクリーンが多いイメージ(?)
今回どる家はカーテン+プリーツスクリーンorハニカムスクリーンという感じにする予定です。
ということで、まさにプリーツスクリーンとハニカムスクリーンで迷っております・・・
プリーツスクリーンは和っぽい印象に!
プリーツスクリーンはブラインドと似ていますが、布が蛇腹になっていて複色指定することも可能。
色が豊富で柄物もあっておしゃれ!
そして、布が和紙っぽいので畳の部屋にも合います。
和モダンを好む人は絶対好きなんじゃないかなl~
メリット
・おしゃれ
・使い方によって色を変えられる
・ハニカムスクリーンより安価
デメリット
・洗えない
・スクリーンを下ろしていると風が通らない
・複色にしてスクリーンを上げると上げたスクリーンが分厚い(見栄え悪い)
・遮光性が低い
スクリーンを上げた時の見栄えは完全に個人的な意見です(‘ω’)
やはり「洗えない」というのが最大のデメリットかなと思います。
ハニカムスクリーンは調光できるのがポイント!
ハニカムスクリーンは別名調光ロールスクリーンとも呼ばれているものもあります。
パット見プリーツスクリーンと同じなんですが、
横から見ると布が2枚張りになっており、六角形の穴が開いているのが特徴。
この六角形がミソで、ブラインドのように羽(?)を閉じたり開いたりすることができるのですが、
開いた状態にすると光を乱反射させ部屋に暖かい光が当たるという代物。
部屋全体が明るくなりますね♪
イメージとしてはレースのカーテンのような感じかな
開けたイメージ↓ (写真はハンターダグラスのシルエットシェード)
閉めたイメージ↓ (写真はハンターダグラスのシルエットシェード)
各商品にも複数の生地があります↓ (逆光で暗くてすみません)
メリット
・おしゃれ
・部屋を全体的に明るくできる
・布がレースのため風が通る
・スクリーンを上げてもロールスクリーンのため見た目がすっきり
デメリット
・高価!
・遮光性が低い(遮光タイプもありますがそこまで遮光性が高くない)
・ハニカム部分に虫が入ると出てきにくい
・洗いえない
・スクリーンを途中まで下げて羽を開けることができない
⇒FUGAという商品はこれができます
レースのカーテンのイメージなので日中は下ろしていることがほんどかと。
で、下ろしていることが多いなら部屋を明るくしたいよねぇってことで採用しました。
ただし、プリーツスクリーンのデメリットに加えて、ハニカムに虫が入るといった問題もカーテンショップの店員さんも懸念していました。
価格帯の比較
価格帯はピンキリではありますが、
どるの間隔はこんな感じ
カーテン:数千円~
ブラインド:数千円~
ウッドブラインド:小さい窓でも2万円くらい~
掃出し窓は倍以上するかと思います。
プリーツスクリーン:掃出し窓で4万円くらい~
ハニカムスクリーン:掃出し窓で6,7万円くらい~
ざっくりこんな感じ。
ん?ざっくりしすぎなのはご了承ください( TДT)
住友林業での取り扱いについて
住友林業では、タチカワとニチベイを取り扱っています。
この2社であればそれなりに割引が利くのでお安く購入できるかもしれないです。
どる家はハニカムスクリーンを第一案としてお願いしていますが、以下の2種類で迷っています。
ha・na・ri(ニチベイ)
FUGA(WIS)
hanariはニチベイのため何かあった時のサポートの良さに惹かれます。
一方FUGAは海外製のためサポートが見込めない。。
一応取扱店は日本にもありますが迅速な対応は期待できなそうです。
で、どる家はFUGAを推しています。
それは「スクリーンを中途半端に下した状態で羽を開閉でいること!」
これだけの理由です。
風を通すため一番下までスクリーンを下ろさず、
かつ部屋に明かりを取り入れたいときに便利!!!(だと思います)
しかし、FUGAは住友林業で取り扱っているものの
ニチベイ・タチカワのような値引きが無いとのことでした;;
住友林業で家を建てる方はこのあたりを参考にしていただければ幸いです。
ちなみに、ハニカムスクリーンには以下の商品などがあります。
ha・na・ri(ニチベイ)
FUGA(WIS)
シルエットシェード(ハンターダグラス)
今後新しい商品が出てくる可能性もありますので、カーテンを検討される際はどんなものがあるか色々探してみることをお勧めします。
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
カップボードの高はどーよ? 2019.06.30
-
次の記事
食洗器が安くできた!!住友林業に感謝! 2019.07.08