提案工事の定番「チェスターフィット」
- 2019.09.06
- 内装

どうも、どるです。
ネタ切れ感が否めませんが今回はお気に入りの提案工事のひとつ
「チェスターフィットライト」を紹介します。
チェスターフィットとは
住友林業の展示場に行ったことのある方は、おそらく必ず見たことがあると思います。
こんなやつ↓
ほんとカッコいい!スタイリッシュ!
どのような収納にするかも組み合わせが選べてなかなか便利です。
正しくは「チェスターフィットライト」という商品になります。
この商品は一見だのカウンタータイプの収納のように見えますが、
対面プランのキッチン専用カウンター収納です。
そのため基本的にはキッチン以外には付けません。
どんな使い方ができるのか
チェスターフィットライトは以下2つのサイズがあります。
① カウンター奥行:475mm キャビネット:300mm
② カウンター奥行:355mm キャビネット:180mm
カウンターの幅はともに2700mm
そのため、何を収容するかで奥行を決めると良いかもしれません。
展示場では大きいタイプのものが付けてあることが多いかと思います。
キャビネットが30cmあればお皿などの食器もここに収納できるし、
普段使いする文房具や裁縫セットなどもここに収納できるかな。
また、この商品は下の部分が空いており、ここにバケット収納したりルンバの基地にしたりとかなり汎用的に使えるので便利!
チェスターフィットの組み合わせ
先ほども言いましたが、この商品は大きく3つのパーツに分かれており、そのうち2か所を自由に組み合わせることができるのです。
こんな感じですね↓
なので、組み合わせパターンはそこまで多くはありませんがオリジナル感も出せて自分好みにカスタマイズできます。
また、「見せる見せないスライド扉」付きとのことで、チェスターフィットの一部を見せる収納にすることもできインテリアとしてもなかなか優秀!
選べるカウンターとカラーバリエーション
カウンターは人工大理石と挽板の2種類からえらべます。
国産ナラの挽板も選択できますが・・おそらくこれはお高いはず・・・。
扉・キャビネットは6種8色+ピュアホワイト+国産ナラから選べます。
もちろんここも国産ナラだとお値段は高いはず・・・
どる家はどうしたか
どる家のチェスターフィットは奥行48cmのタイプにしました。
リビングに収納がほとんどないのでこれがメインの収納になるかと思います。
(収納少なくて不安・・・ま、だからこそ小屋裏収納つくったのだけれど)
で、カウンターは現在挽板にしています。
ちょっと前まで人工大理石だったのですが変更しました。
気になるお値段ですが・・・・
\17万円/
うん!
たっかーーーい!!!
でもでも、カッコいいし収納少ないから付けました!!
今のところ後悔していません(まだ基礎工事すら始まってないから当たり前w)
リビングの印象がかなり変わるので、予算に余裕がある方は是非!!!
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
吹き抜け・勾配天井のポイント 2019.09.05
-
次の記事
消費税10%でもお得に注文住宅を建てよう 2019.09.07