食洗器が安くできた!!住友林業に感謝!
- 2019.07.08
- 内装

どうも。どるです。
ほんとね、ただただ感謝しかないです。
以前ブログにも書きましたが、
どる家ではリンナイのフロントオープン型の食洗器を採用しました。
ここで、施主支給か住友林業にお願いするか引き渡し後すぐにリフォームかでもめました。
施主支給だと保証が・・・問題
そもそも施主支給ってなに?
ってはないですが、これは住友林業が手配せずに我々(顧客側)が設備を用意して住友林業につけてもらうって方法です。
メリット
・安く仕入れることができる
・住友林業では手配できないものを取り付けることができる
デメリット
・水回りだと住友林業の保証がなくなる
・取付が不慣れなため見栄えが悪くなったり不具合が発生する可能性がある
・基本低下に近い値段で出てくることが多い
で、どる家は当初施主支給を希望しましたが、保証ができないためやめたほうが良いと強く勧められました。
そもそも何をどこまで保証してくれるの?
住友林業の保証はインテリアは基本2年とか3年で切れてしまうものがほとんど。
なので、万が一初期不良で水漏れがあってもすぐに外部業者に連絡すればいいやと考えていました。
しかし!
水回りはたちが悪く、万が一水か床一面に漏れてしまった場合・・・
床材が・・・国産ナラg・・・・
ってなるわけです。
そうなると、やはり数年でも保証がないとキツイと感じました。
うーん。本心で言っているのかわからなく、どるはちょっと人間不信になりかけましたがw
どうしても安く入れたいと強い意志を伝えることが重要!
結果として、住友林業で手配いただくことになりましたが、
かなり頑張ってくれました!!本当に住友林業には感謝!
と、同時に設計士さん・営業さんを困らせてしまい申し訳ないです^^;)
リンナイ フロントオープン型食洗器
定価:約19万円
ネット最安:約8万円
今回の住友林業の出し値:8.8万円(取り付け費込み)
もう一度言わせてください。
\ありがとう!きこりん/
で、標準仕様の食洗器を取り外すと約-6.5万円なので、
リンナイの食洗器に+2万でグレードアップできました!
ここで大切なのは、どうしても安く入れたい!!!ってことを精一杯伝えること。
何なら、引き渡し日にリフォーム業者入れるって言ってしまっても良いのです!
どるは、これは速攻で言いました(笑)
設計士さんはどうぞご自由にって感じだったので、打合せ終了後営業さんに電話をしてごねましたw
皆さんも一度はダメもとでもHMに思いの丈をぶつけてみるのもいいかもしれません。
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
カーテン?ハニカムスクリーンという選択肢 2019.07.04
-
次の記事
住友林業提案工事の仕分け 2019.07.09