ついに引き渡し&即日引っ越し!

この1週間ドタバタに継ぐドタバタで記事が書けなかった。。。
どうも、どるです。
はい、引き渡しが無事完了しましたよ!!!
そして即日引っ越しもほぼ完了し1週間とちょっとが経ちました。
ゆっくり家の中の写真を撮っている時間もなかったので、引き渡し直前の写真でWEB内覧会を今後して行こうかと思います。
今回は引き渡しの当日の出来事を紹介します。
引渡しは思いのほか簡単だが・・・
この日をどれほど待ち望んでいたことか・・・
毎週1回以上は現場を見に行っていたのである程度は見慣れてきてはいましたが、やっぱり引き渡しはテンション上がります!!!
引き渡し時にやったことは大きく以下の3点
・各種書類にサイン&捺印
・記念撮影と初開錠
・ガスの説明
この3点で大体2時間くらいかかりました。
各種書類にサイン&捺印
引き渡し時に数枚程度サインと捺印が必要になります。
必要な印鑑は2種類で、実印と認印が必要とのことで持参しました。
どの書類にどの捺印をしたか忘れましたが、引き渡し時に頂いたものはこちら
【引き渡し書類】
・お引渡し重要書類
・確認申請書
・長期優良住宅認定通知書
・住宅性能評価書
・快適住まいのABC
・各種説明書
また別の機会に紹介しますが、「快適住まいのABC」というものに家のお手入れの方法が紹介されています。
記念撮影と初開錠
人によっては玄関でテープカットなどをされている方もいらっしゃいますが、どる家ではリビングで記念撮影をしました。
引き渡し時には、営業さん、生産さん、ICさんの3名+新人君(2年目)が来てくれたので、写真は新人君(2年目)に取ってもらいました(笑)
この新人君は昨年夏にまだ間取りやキッチンを選んでいるときに研修として我々の打合せに参加したことのある方なんです。(だから2年目でも新人君と呼んでますw)
で、この度、たまたま生産に配属されたということで引き渡しの時も来てくれました♪
そして、初開錠の写真も撮ってもらいました!
どる嫁と笑顔で初開錠の写真を撮ってもらったところ、「もっとシリアスな感じで!」ともう1枚取り直してくれました。
シリアスってwww
どんな顔をすればいいのかわからず結局笑ってしまった(笑)
ガスの説明
引き渡しのタイミングでガス会社の方がガスの説明をしてくれました。
既にガス工事は完了しているため使用できる状態にはなっていたのですが、法律(?)でガスの説明を聞かなくてはならないらしく、ガスコンロの使い方も詳しく説明してくださいました。
また、ガス会社で電気事業もやっている会社だと電気サービスの紹介もしてくれます。どるの住んでいる地域は東海エリアのため通常は中部電力になるのですが、もちろん他の電機会社のほうが安いのでガス会社さんの電気サービスの説明も聞きました。
即日引っ越し
午前中に引き渡しとガスの説明を一通り終え、一息つく間もなく引っ越しに取り掛かりました!
どる家はもともと住んでいた家から1.5kmくらいしか離れておらず、引っ越し業者を使わずに自分たちで荷物を運びました!
両親と弟夫婦も手伝ってくれてただただ感謝!!!
荷物の運び入れも半日で完了し、同日に冷蔵庫と洗濯機の搬入も完了。
エアコンの現地調査も終わったしとても内容の濃い1日でした。
ただ、一つ残念だったのは、、、、
引き渡し後、何もない状態の部屋をしっかりとしたカメラで撮影できなかったこと(涙)リビングだけはしっかりと取れたので良しとします。。。
次回以降は少しずつWeb内覧会ができればと思います。
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
引っ越し挨拶~着工162日目~ 2020.04.03
-
次の記事
【WEB内覧会】玄関・廊下 2020.05.16