無垢床がひび割れしてきた!!

今年の冬は寒いですね(((((;゚Д゚)))))))
だからこそ、このタイミングでマイホームが建てれてよかったなーと、
日々感じております。思った以上に家の中が暖かい!!
どる家は床暖無いんですけど、暖房付けると暑くなるのですぐに消しています笑。
どうも、どるです。
今回は前回に引き続き床についてです。
と、言うか、、、最近あった床板の出来事について書かせてください!!
床板にひびが入った、、、。
タイトル通りです。
床板にひびが入りました。
ちょっとショック(涙)
まだ築9ヶ月ですよ。
ピチピチの新築ですよ。なぜそうなった!?
無垢材という代物
皆さん大好き無垢床。温かみがあり、夏涼しく冬暖かく感じますね。
何故そんなに万能な働きをしてくれるかと言うと、生の木材であるため、木材内部に多くの空気の穴が空いていおり、
この穴のおかげで断熱効果があり、夏涼しく、冬暖かく感じることができるのです。
その一方で、生の木のため湿気により膨張したり縮んだりします。
今回ひび割れしてしまったのはまさにこれが原因かと思われます。
また、日当たりやエアコンなどによる部分的な極度の乾燥も板はダメージをおうようです。
こんなに簡単に割れたけど不良品?
いや、そんなことはありません。
これは自然現象のため仕方がないことだと思います。
もちろん乾燥しないように日々メンテナンスをすると良いかもしれませんが、そんなに頻繁に床のメンテナンスはする事ではないかなと個人的に思っています。
あまりにもひび割れが酷すぎる場合は話は別ですよ^^;
床材がひび割れてしまったらどうしたらいいの?
まずはハウスメーカー (保守サポート)に連絡をしましょう。
どる家の場合は住友林業ホームテックに電話しました。
そうすると、現状を見に来てくれます。
また、ひび割れがひどい場合は床材を張り替えてくれるとのことでした。
また、そこまでひどくない場合はその場で直してくれます。
どる家の場合は幅10cmの軽いひび割れだったので、特に床の張り替えはやらなかったです。
ひび割れがどの程度だったかと言うと、すり足をした時に靴下が引っ掛かる程度の状態です。
写真は次項(↓)に載せますが、分かりにくくてすみません。。
国産ナラ床が独特な模様が際立っているため、見た目はほぼ分かりません!逆にこれは国産ナラのメリットですかね笑
ひび割れの直し方
簡単に言うとひたすらヤスリを掛ける!
ひび割れは仕方がないとして、足が引っかかる事が気になるので、その部分を削ってあげます。
割れ目が目立つようだったらヤスリ掛けとウレタンなどの詰め物をする事で割れ目も塞ぐ事ができます。
今回の場合は小さなひび割れですが、念のため詰め物もして頂きました。
写真の黒丸の部分に詰め物が詰まっている事がわかります。
よーーーく見ないと分からないので全然気になりません♪
メンテナンスに来てくださったホームテックの担当者は
「国産ナラ無垢はこういう物だから仕方ないですね。基本的にはヤスリ掛けをしてもらえれば良いかと思います。」との事でした。
無垢床はとても味があって素晴らしい床材だと思いますが、ひび割れなどが気になる方にはお勧めできたいです。
このひび割れも家と成長している証だ!と思える人の方が無垢床に向いてるかもしれませんね(笑)
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
国産ナラってどうよ? 2021.01.22
-
次の記事
リニューアルを模索 2021.05.26