【標準仕様】住友林業の水回り
- 2019.06.19
- 標準仕様

どうも、どるです。
今回は予告通り標準のキッチン・浴室などの水回りの設備を紹介します。
キッチン
まずはキッチンから。
住友林業では4つのタイプのキッチンが標準で選べます。
・システムキッチンYタイプ:
・システムキッチンSタイプ:
・システムキッチンEタイプ:
・システムキッチンPタイプ:
と、こんな感じ。
詳細はまた別の機会にキッチンのスペック比較を紹介しようと思います。
また、ひと口にシステムキッチンといっても対面型やペニンシュラ型なども選べますし、ガスor電気なども選べます。
そしてうれしいのが、標準でキッチン上の棚がついてくること!
(どる家は高いところに物を置きたくなかったので上の棚はつけませんでした)
不要な場合は棚を無くすことでマイナスオプションとして値引きしてくれます♪
た・だ・し!
キッチン裏のカップボードはすべて提案工事なので覚悟しておいてください。
これがお高いことお高いこと・・・・
浴室・浴槽

お風呂関係はこんな感じ↓
・システムバスYタイプ:
・システムバスIタイプ:
・システムバスPタイプ:
こちらもまた別の記事でスペック比較しようと思います。
標準の浴室の広さは1坪となります。
各タイプ、浴槽の形や壁の色なども選べるため自分のイメージに合うものが見つかると思います。
住友林業の家のブログでよく見るTOTOの浴槽は提案工事なのであしからず。
お風呂については各社メリデメやウリの部分がはっきりしているため
おそらくそんなに迷わないんじゃないかなー?
すべてのタイプで共通なのは以下の仕様
・人造大理石浴槽
・断熱浴槽
・エコ照明(LED)
・排水溝ヘアキャッチャー
一応共通の仕様ではありながらも、各社に差があるのでそこもポイント。
洗面台

洗面台は2種類
・ドレッサータイプIタイプ:
・ドレッサータイプMタイプ:
標準でありながら、うれしい機能としてはIタイプの蛇口。
上から出ているので蛇口周りに水がたまることもなく掃除が簡単!!!
どる家はIタイプにする予定。
もちろんお洒落なものも付けれますが提案工事ですorz
住友林業クレストの洗面台スタイリッシュで素敵だったなぁ~
トイレ
トイレについては一択!
確かTOTOのトイレだったと思います。
タンク式のトイレですが、
タンクが低いタイプになるためスタイリッシュです。
提案工事でタンクレスにもできますが、どるはお勧めしません。
それは、停電すると水が流れない!
地震など自然災害が頻発しているこのご時世、、、
トイレが流れなかったら・・・悲しいじゃん・・・臭うじゃん・・・
手洗いキャビネット
これも一択です。
とってもスリムなタイプ。
でもまぁこれで不足はないかなぁって感じ。
できればカウンターとかがあって、丸型の洗面台とか、、、とか、、、
憧れがありますが
\提案工事/
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
【標準仕様】住友林業の内装・外装 2019.06.17
-
次の記事
食洗機の施主支給がNG 2019.06.26