家に帰れば、積水ハウス。
- 2019.05.29
- ハウスメーカー

どうも。どるです。
今回は積水ハウス!
積水には積水ハウスとセキスイハイムがあって紛らわしいですよねー
どるはどっちがどっちかわかりませんでしたw
(というかよく考えると2つあるなーって感じ)

積水ハウスも大和ハウス同様
軽量鉄骨と木造の両方の商品があります。
どる家は木造のシャーウッドという商品を検討しました。
(厳密にはシャーウッドの中にもいくつか商品が分かれてますが)
なぜ木造にしたかというと、たまたま目の前にシャーウッドのモデルハウスがあったから(笑)
あと、土地の調査を無料でやります!と言われたので、気軽に話を進めてしまったからです(苦笑)
積水ハウスは高い!ってイメージがあったのですが。。。
\やっぱり高い/
営業さんが言うんだから間違いないです!
もちろんそれだけの理由があり、保証はどるが回ったHMの中では一番良かったです。
ただし、保障については実際に契約をして細かいことを聞かないと何とも言えないですよねぇ
積水ハウスはこんな感じ
・木造だからこそ設計の自由度が高い!(他社にも言える)
・日本で一番多く建てられている
・初期保証30年無料点検!修理も無料だとか!
・ベルバーン外壁はメンテナンスフリー

どるが一番気に入ったのはベルバーン!!!
これね、ほんと素晴らしい壁材なのですよ。
焼き物なのでタイルに近いですが、タイルよりも大きいためつなぎ目が少ない。
そのため、汚れも付きにくくお手入れ不要!!
あとね、かっこいいのですよ!!
それと、保障が他社と比べてずば抜けているのは高く評価しています。
ただ、、、お値段が可愛くない。。。
本当に可愛くないorz
我が家は最終的に住友林業に決めましたが
最後まで迷っていたのは積水ハウスだったりします。
競合他社(住友林業)が有力候補ですって伝えたら
びっくりするくらい値下げしてきたので、もしかしたら住友林業より安くできたかも。
ただ残念なのが、ここの営業さんが最終的な金額出してきたのが住友林業と契約を結んだ1時間後。。
もっと早く言ってくれたら積水ハウスで家を建てていたかもしれない
やっぱり競合他社をチラつかせるのが値引きの一番の方法です。
これから家を建てられる方は値引き交渉頑張ってください!
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
ジーヴォΣ(゚□゚(゚□゚*)!! 2019.05.28
-
次の記事
住友林業に決めた理由 2019.06.01