2020年のご挨拶と今後のスケジュール

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
どうも、どるです。
皆さまお正月はゆっくり過ごせましたか?
親戚家族が揃うので家の自慢しましたか?
それとも家族で家の設計の打ち合わせでもしましたか?
どる家は既に上棟も済み指を加えて工事を見守っています。
ざっくり2020年のどる家のスケジュールを紹介します。
玄関扉と窓枠の取り付け
年末年始は12/28から1/5まで工事はお休み。
住友林業も大工さんもお休みのため、この連休は動きはなし!
工事は1/6から再開されるのですが、
年明け早々に玄関扉と窓枠が設置されます。
先日家の中を見てきたので、また詳細は紹介します。
まず、何故こんなに早い段階で玄関扉と窓枠が設置されるかというと、防犯対策です。
壁となる部分は大小様々な柱が立っていて中に入れませんが、
現状窓と玄関は何も無いので早い段階でこれらを設置して、夜間休日は施錠をしておくためだそうです。
電気設備などの工事
まだ骨組みしかない状態で屋内の電気配線を引くようです。
電気周りはもっと後の工程かなーと思っていましたが、よく考えると、壁ができたら配線しづらいですよね(笑)
あと、このタイミングで電動シャッターも取り付けが完了するとのこと。
どる家はシャッターが軒天に食い込むかたちになるため、軒天ができる前に設置する必要があるとのことでした。
てことは、、、取り替えの時はまた住友林業に言わないと保証が、、、、って言われるやつかorz
壁工事
次に壁の工事に取り掛かるようです。
外壁防水紙、断熱材、壁ボードなどを設置していきます。
ここまで来ると実際の家の形や部屋の広さなどがわかってくるのでは無いでしょうか。
ま、今は緑のネットに囲われているので、外壁ができても家の外観はぱっと見わからないんですけどね(汗)
内装の着手
外壁ができると、やっと内装設備に着手します。
ここからは外装は変化しないので外からは進捗が分からなくなります。
ここから先の詳細スケジュールはまだ聞いていないので細かいことは言えませんが、
1月下旬には床板が設置されるので、床板工事を早く見てみたいです。
どる家は殆どの床が無垢材なのでスペーサーを使った職人技が見られます♪
ちょっと奮発した国産ナラの無垢床・・・はやくお目にかかりたい!!!
また、お風呂、キッチン、トイレなどが搬入されて取り付けていくことになります。
これから竣工までは日々目に見えて変化があると思うので、今日は何ができたかなーなんてワクワクしながら妄想にふけています(病気w)
このところブログ更新頻度も低くなってしまっていますが、できる限り最新の情報を紹介できるように頑張ります!!
住友林業の家 建築ブログ紹介
住友林業で家を建てている・建てた方のブログがまとまっているので紹介します。
どるんちブログも⇓のサイトに登録してありますので、よかったらクリックしていただけると幸いです♪

にほんブログ村
-
前の記事
2019年振り返り 2019.12.31
-
次の記事
窓枠と玄関扉が付いた! 2020.01.21